NEWS・お知らせ

心音子育てくまもと代表 酒井里美です。

今年の九州の冬は暖かくて過ごしやすい日が続いてますね。

子育てにもお天気は影響しませんか?お日さまの光を沢山浴びて健康な日々をお過ごしください。

ところで、児童虐待という言葉を使わずに表現出来る言葉があるのをご存知ですか?

それは、「チャイルド・マルトリートメント」と言います。

日本語では、「不適切な養育」「不適切なかかわり」と訳されます。

WHO(世界保健機構)が2016年に発表した報告書では、

成人の4人に1人が子ども時代に身体的虐待を受けた事がある。

女性の5人に1人、男性の13人に1人が小児期に性的虐待を受けた事がある。

恐ろしいデータ結果ですね。

マルトリートメントを受けると、脳が萎縮したり肥大したり。変形していくと言われますので、絶対に行ってはいけません。

生涯にわたり身体的・精神的な健康を損なってしまい本人だけでなく、社会に大きな影響を与えてしまいます。

しかし、子育てをしてる最中、思い通りにならないとつい、叩いてしまう。暴言を吐いてしまう。なんて事もあるかもしれません。

そんなつもりはないのに、、、

自己嫌悪に落ち入る方も多いと聞きます。

私達心音セラピストは、子どもが明るく元気で機嫌が良いと、とっても愛らしく可愛く思えてきてマルトリートメントはなくなると考えています。

心音セラピーでは親の心を癒す効果もあります。子どもに対して沢山の愛情を注ぐ気持ちが増えるっていいですね!

心音子育てくまもと

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。